2025年3月8日土曜日

高校クラス会

 本日、高校のクラス会があり梅田へ。母校の富山に加え、関西、関東に在住者で同じ日に集まり、FaceTime等で繋いで楽しんでいます。最初のころははしゃぎすぎて、居酒屋から出禁を食らったこともありました。今年は関西は10名が集まりました。古希一歩手前のジジババなので、セミリタイアが多く、週末にする必要ものなくなったので、東京組は金曜日開催だったようです。楽しい時間を過ごしました。来年も参加できるように精進します。

2025年1月23日木曜日

歌川国芳展@大阪中之島美術館

 

大阪市内の午前中の仕事が終わってから、時間があったので前から行きたかった歌川国芳展を見に大阪中之島美術館へ行ってきました。以前も歌川国芳は見に行っています(多分2011年「没後150年 歌川国芳展」@大阪市立美術館)が、何度見ても良いものですね。普通は写真撮影不可ですが、ポスターにもなっている「相馬の古内裏 妖怪がしゃどくろと戦う大宅太郎光圀」など一部は写真可でした。久しぶりに(?)文化に触れた時でした。

2025年1月14日火曜日

生國魂神社 2025

 


本日は2か月に一度の通院日。10時過ぎには受診が終わったので、久しぶりに大阪市内へ。散髪をした後、生國魂神社を参拝し、干支の御朱印をいただいてきました。

2025年1月5日日曜日

令和七年 新春文楽公演

  年始の恒例となっている文楽の新春公演に家人と行ってきました。いつもは三部制の第一部に行くのですが、今年は第二部を観てきました。

演目は「仮名手本忠臣蔵」(八段目 道行旅路の嫁入、九段目 雪転しの段、山科閑居の段)です。

劇場でお世話になった先輩にお会いすることが出来ました。

今年もよい年でありますように

2025年1月3日金曜日

2025年 年頭

 あけましておめでとうございます。

今まで年に数回しか更新していませんでしたが、今年こそある程度定期的に更新してゆきたいと思います。

家人が京都の金剛能楽堂での「金剛流謡初式」を見に行きたいとのことで、一緒に京都へ。開演前にそばの「虎屋菓寮」で、お雑煮をいただきました。10時の開店ですが、20分ほど前に到着したのですが、席に通されたのは11時過ぎ。丸餅、海老芋、京人参の入った白みそ仕立ての雑煮です。雑煮は地方により千差万別。白みそ仕立ては初めてでおいしくいただきました。その後、家人は金剛能楽堂へ、私は京都の街をお散歩。いつものように「現地解散→現地集合」で楽しみました。明日は毎年出かけている文楽新春公演の予定です。

2024年1月9日火曜日

生國魂神社


 これも一月恒例の生國魂神社への参詣と干支の御朱印です。コロナ前は干支の御朱印は一月のみ限定でしたが、コロナ以降は一年中いただけるようになりました。

2024年1月8日月曜日

平成六年 新春文楽公演

 年始の恒例となっている文楽の新春公演に家人と行ってきました。三部制ですが、第一部を観てきました。

演目は「七福神宝の入松」、「近頃河原の達引」(四条河原の段、堀川猿廻しの段)です。

今年もよい年でありますように